本文

お知らせ

HOME > お知らせ

お知らせ

11月は「労働保険未手続事業一掃強化期間」です!

11月は「労働保険未手続事業一掃強化期間」です!

1人でも労働者を雇用している事業主は、労働保険(雇用保険・労災保険)への加入が義務づけられています。

〇労災保険は、労働者の業務中又は勤務時の災害に対し、雇用保険は、労働者が失業した、または育児休業や介護休業により賃金が低下した場合等に必要な給付等を行います。
 また、事業所向けには各種助成金の支給を行います。

〇まだ加入手続きのお済みでない事業主の方は、速やかに加入手続きを行ってください。
なお、労働保険加入等の手続きについては、国の認可を受けた最寄の労働保険事務組合(商工会議所、商工会等)に委託し、各種の手続きを行うことができます。


    労働保険とは

 労災保険と雇用保険を総称したもので、農林水産業の一部を除き、労働者を一人でも使用している事業主については、全て加入が義務付けられています。
 労災保険は、労働者の業務中又は通勤時の災害に対し、必要な保険給付等を行います。
 雇用保険は、労働者が失業した場合、激甚災害により一時的休業・離職を余儀なくされた場合、育児休業や介護休業等により賃金が低下した場合に必要な保険給付等を行います。
 事業所向けには各種助成金の支給を行っています

制度について、もっと知りたい方は 労働保険制度(制度紹介・手続き案内) [厚生労働省ホームページ] をご覧ください。



※加入手続きなどについてのお問い合わせは・・

  伊集院公共職業安定所 適用係 (TEL 099-273-3161)

  鹿児島労働基準監督署 労災課 (TEL 099-214-9175)

※いちき串木野商工会議所会員様は、いちき串木野商工会議所労働保険事務組合へ加入することが出来ます。詳しくは(TEL 0996-32-2049)まで

 

加入手続きを怠っていると?

  1. 遡って保険料を徴収するほか、追徴金も徴収します。
  2. 労働災害が生じた場合、労災保険給付額の全部又は一部を徴収します。
  3. 事業主の方のための助成金が受けられません。

(更新日:2025年10月27日)

2025.11.16㈰「いちき串木野産業まつり~地元まるごとフェス!~特設ページ


いちき串木野産業まつり
~地元まるごとフェス!~

日時 2025年11月16日(日)10時~16時
場所 Fアリーナいちき串木野(市総合体育館)裏駐車場

産業まつりポスター(詳細版)

















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
赤ちゃんハイハイレースお申込▼こちらをクリック 
定員まで残りわずかとなっております。
お申込みをご検討されている方はお早めにお申し込みください!
赤ちゃんハイハイレースInstagram画像.png












・上記Googleフォームよりお申込みください。
※定員に達し次第、締め切りとなりますのでご了承ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 駐車場
・多目的グラウンド駐車場をご利用ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 無料シャトルバス
串木野駅 ⇔ 産業まつり会場 (約1時間おき)
新酒まつり会場 ⇔産業まつり会場(約1時間20分おき)
※新酒まつり会場は、濵田酒造㈱(伝兵衛)です。
※シャトルバスの時間は、運行状況により時間が変更する場合があります。
予めご了承ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 かまぼこペインティングまぐろの重量あてクイズ
冷凍まぐろ販売手回し発電機を使った魚釣り体験
牛肉の試食・販売ランタン作りパネル展示
 など、家族で楽しめるイベントが盛りだくさん!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 「 
地元高校生 』  『 地元企業 』による
コラボスイーツ
の販売!!!
市来農芸高校  菓子処 菊屋
市来農芸高校  モン・シェリー松下 

⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒ 

昨年も大好評!
市来農芸高校生徒が収穫した里芋を使った『アイス』
今年は新たに「トマト」を使ったアイスクリームも販売予定です。
また、里芋の『かりんとう饅頭』実演販売も予定しています

神村学園生徒が作った『焼き菓子』も数量限定販売です

串木野高校生 は今年は『美化活動ボランティア』として
産業まつりに参加します。

⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒ 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  ステージプログラム
時間は前後する場合があります。予めご了承ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出店一覧
飲食・物販・体験コーナーなどたくさんのお店が並びます
>>>出店一覧→準備中

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

のりもの乗車・お仕事体験広場 

ミニショベルカー乗車体験 串木野建設業協会>

水道蛇口の分解、組立等体験/排水パイプの残材を使った
小物入れ作りにチャレンジ! <いちき串木野市管工事組合>

電気工事士のお仕事体験
『照明器具を取り付けてみよう!」<川薩電気工事工業協同組合 青年部


塗装体験/ボディペイント体験/
板金作品の展示! <鹿児島県板金塗装協同組合 日置・串木野支部>

普段経験することのできない体験ができます!
ぜひご家族でお越しください✨
☆受付は各ブースでお願いします

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こどもニュースポーツ☆体験広場

いちき串木野商工会議所女性会による
ニュースポーツが体験できる広場です

ディスゲッター・ボッチャ・わなげなど・・・!
参加者全員にお菓子のプレゼントもあります
ぜひニュースポーツ体験してみてください

☆幼児~高校生まで参加できます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  スーパーカー展示
今年は30台のスーパーカー展示を予定しています


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


詳細については只今準備中です
Instagramムページにて
随時更新いたします

いちき串木野商工会議所Instagramこちら

※いちき串木野商工会議所名乗るなりすましアカウントが
確認されています。当所が個人に対してダイレクトメッセージから
ご連絡することは一切ありませんのでお気を付けください。

正)@ichikikushikino.cci
※アンダーバーはつきませんのでご注意ください。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▽お問い合わせ先
いちき串木野産業まつり実行委員会事務局
いちき串木野商工会議所 TEL 0996-32-2049
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



(更新日:2025年10月24日)

なりすましアカウントに関する重要なお知らせ




いちき串木野商工会議所Instagramなりすましアカウントに関する重要なお知らせです。

現在、いちき串木野商工会議所になりすました偽アカウントが確認されています。これらのアカウントは、当所の名称や画像を無断で使用し、公式なものではありません。

 

偽アカウントは、投資を名目にLINEグループ等へ誘導する行為を行ってるとの報告を受けております。十分にご注意ください。

当所アカウント▼@icikikushikino.cci

 

当所のアカウントは、「@ichikikushikino」の後は、アンダーバーではなくドット(ピリオド)です。当所が個人に対してInstagramからDM(ダイレクトメッセージ)でご連絡を行うことは一切ありません。不審なダイレクトメッセージは、開封せずに削除し、返信や記載URLへのアクセス、情報入力等は行わないようご注意ください。

不審なアカウントからDMやフォローを受けた場合は、ブロック、なりすまし報告をお願いいたします。

当所でもInstagramへの報告および削除対応を進めてまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。

(更新日:2025年10月15日)

【2025】第6回まぐろ祭り【特設ページ】

【2025】市制施行20周年記念 第6回まぐろ祭り【特設ページ】

チラシデータは下記よりご確認いただけます。
(各店舗の店休日にご注意ください。)


【チラシ配布場所】
・各加盟店舗
・いちき串木野商工会議所(平日のみ)
・いちき串木野市総合観光案内所

【応募ボックス設置場所】
・各加盟店舗
・いちき串木野商工会議所(平日のみ)

HP画像.pngいちき串木野市観光特産品協会からお知らせ

市制施行20周年記念

第6回まぐろ祭りの開催!

詳細はこちらの特設HPおよび

観光特産品協会公式Instagramで配信!

10月もいちき串木野でおまちしております☺!


公式Instagramで祭り情報を配信予定!


フォローお待ちしています☺
#10月10日はまぐろの日!
#いちき串木野まぐろ祭り
#串木野まぐろ
#いちき串木野市
#オリジナルまぐろ料理
#まぐろ祭り2025
#串木野まぐろ最高
#おいしく、ひといき。

「いちき串木野まぐろ祭り」とは?

10月1日(水)~31日(金)のまぐろ祭り期間中(予定)、

いちき串木野市内まぐろ祭り加盟店において、

各店こだわりのオリジナルまぐろ料理を提供いただきます。

期間中はシールラリー企画も実施しています。

この機会に是非いちき串木野市にお越しいただき、

美味しい『まぐろ』召し上がれ!!


【店舗からのお知らせ】

※タムキッチン(キッチンカー)の営業時間等変更について

 下記の日時で営業情報が変更になります。

  10月11日(土)12:30~ 営業開始

  10月25日(土)終日    休み

  ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします。

 なお、期間中は市内別出店の際でも、限定メニューを提供できる場合がございますので、お気軽にお声掛けください。


info

06/18 2025開催告知・特設HPを更新しました!

09/11 ポスター画像を追加しました!

09/25 加盟店マップを追加しました!

10/01 チラシデータを追加しました!

10/03 店舗からのお知らせを掲載しました!



(更新日:2025年10月03日)

「いちき串木野産業まつり2025」の出店者募集について

「いちき串木野産業まつり」の出店者を募集いたします。


開催日時 : 令和7年11月16日(日)

出店場所 : Fアリーナいちき串木野(総合体育館)駐車場 予定

出店条件 :  ①いちき串木野商工会議所・いちき串木野市観光特産品協会会員又は農協・漁協組合員
        ②いちき串木野の産品を活用した商品を提供する事業者
                    ③上記団体や行政等の推薦のあった事業者

出店内容 : ①出店料5,000円(臨時営業許可が必要な店舗は別途3,000円)
       ②テント1コマ(横・間口)2.7m×(縦)3.6m
       ※テントは実行委員会で準備いたします。
       ③電源が必要な場合は各自発電機等をご準備ください。
       ④イス・机は各店舗持参
       ⑤出店場所は、10月22日(水)予定の出店者説明会時に抽選により場所を決定します。
       ⑥キッチンカーで出店の場合は、申込書に「キッチンカー」の記載をお願いします。

出 店 数  : 26店舗


提出書類  : ①出店申込書 ②誓約書 ③臨時営業許可申請書(3ページ有)(対象者のみ) ④出店負担金・保健所申請料

書類のダウンロードはこちら >> 出店申込書.pdf  ②誓約書.pdff  ③臨時営業許可.pdf  別紙.pdf
※臨時営業許可申請書を提出される方は必ず「別紙」もご提出ください。


申込期限 : 9月19日(金)迄

出店が多い場合は、申し込み先着順とし、締めきりますので、予めご了承ください。

(更新日:2025年08月27日)

令和7年度「鹿児島県ビジネスプランコンテスト」参加者募集のご案内

鹿児島県の主催により「令和7年度鹿児島県ビジネスプランコンテスト」が開催されます。
鹿児島県内において、企業予定の方、または新規ビジネスプランを有する方(高校生・大学生等を含む)で、ご興味のある方がいらっしゃいましたら内容をご検討いただき、ぜひこの機会にご参加ください。
なお、詳細につきましては、当ページに貼り付けのチラシまたは、リンクの公式サイトにてご確認ください。

※「ビジネスプランコンテスト」チラシ
 ↓

※公式サイト
 ↓

よろしくお願いいたします。

(更新日:2025年08月08日)

「DX化・デジタル化の取組に関する個別相談会」のご案内

いちき串木野商工会議所において、「DX化・デジタル化の取組に関する個別相談会」を開催いたします。
「DXに取り組みたいけど何から手を付ければいいか分からない」などお悩みがございましたら、ぜひこの機会にご相談ください。
申込みにつきましては、下記貼り付けの『「DX化・デジタル化の取組に関する個別相談会」チラシ』にてお申込みいただくか、お電話にて、いちき串木野商工会議所中小企業相談所までお申込みください。
申込みは先着順といたしますので、少しでもご興味のある方はお早めにお申込みください。
なお、上記の理由からご希望の時間帯に添えない場合もございますので、予めご了承ください。
よろしくお願いいたします。

開催日時 令和7年7月30日(水) 10時~ (原則1事業所あたり、60分以内)
場   所 いちき串木野商工会議所2階 第2会議室
主   催 いちき串木野商工会議所・鹿児島県中小企業DX支援プラットフォーム事務局

お申込みはコチラから
  ↓



その他、DX関係セミナー・補助金のご案内
 ↓


(更新日:2025年07月16日)

第53回串木野さのさ祭り「さのさGENKI横丁」について


- * - * - * - * - * - * - * - *- * - * -


いちき串木野市の夏の風物詩

  53回串木野さのさ祭り


ーーー 特  設  ペ  ー  ジ ーーー


- * - * - * - * - * - * - * - *- * - * -


日時  7月20日(日)


さのさGENKI横丁チラシ.jpg




































市中流し踊り     18:30~19:43

場所 串木野地域中心商店街

 

さのさGENKI横丁   16:00~20:30

場所  浜田通り(亀崎染様~南日本銀行様)


駐車場・トイレ・交通規制など詳細はいちき串木野市ホームページからご確認ください。


多くの方のご来場をお待ちしております!!!



- * - * - * - * - * - * - * - *- * - * -


第53回串木野さのさ祭り

主催 : 串木野さのさ祭り実行委員会

(シティセールス課)

 

さのさGENKI横丁

主催 : いちき串木野商工会議所・青年部



- * - * - * - * - * - * - * - *- * - * -



(更新日:2025年07月16日)

2025年度サリナス派遣高校生受入家庭募集

いちき串木野市・サリナス市姉妹都市協会では、当市の姉妹都市であるアメリカ合衆国カリフォルニア州サリナス市との友好の絆をつなぎ、また国際感覚豊かな青少年を育成するために、中高生の米国派遣、サリナス市の高校生の受入活動を行っています。
2025年度は、サリナス市の高校生が当市を訪れ、日本人家庭でのホームステイを計画しています。
下記内容で受入家庭を募集いたしますので是非ご応募ください。

●滞在期間 2025年7月9日(水)~17日(木)
●訪問者  高校生9名(男子3名、女子6名)・引率者2名
●募集家庭 いちき串木野市及び近郊にお住まいの方 9家庭
●申込期限 2025年6月10日(火)※定員になり次第応募締切
●応募方法 下記PDFからダウンロードまたは事務局に用意してある申込用紙をサリナス協会事務局へ提出
         (メール:salinas@ikcci.jp/FAX:0996-32-9891)
         
         申込用紙ダウンロードはこちらから→ 2025年度サリナス受入家庭申込書.pdf


(更新日:2025年05月20日)

さのさGENKI横丁出店募集について

本年度も、夏の風物詩である「串木野さのさ祭り」を開催することとなりました。
つきましては、下記のとおり「さのさGENKI横丁」の出店者を募集いたします。

開催日時 : 令和7年7月20日(日)

出店場所 : 浜田通り(南日本銀行から大庭青果様の間)

出店条件 : いちき串木野商工会議所会員・市内団体

出店区画 : 縦3m×横5m
※発電機・テント・テーブル・椅子は出店者による準備となります。

出店負担金 : 5,000円
※実演販売等臨時営業許可が必要な食品を扱う店舗は別途申請料が3,000円必要です。

出 店 数  : さのさGENKI横丁 26店舗

提出書類  : ①出店申込書 ②誓約書 ③臨時営業許可申請書(3ページ有)(対象者のみ) ④出店負担金

書類のダウンロードはこちら >> 出店申込書.pdf  ②誓約書.pdf ③臨時営業許可申請書.pdf  別紙.pdf


※臨時営業許可申請書を提出される方は必ず「別紙」もご提出ください。


申込期限 : 6月9日(月)迄

出店が多い場合は、申し込み先着順とし、締めきりますので、予めご了承ください。


(更新日:2025年05月14日)


お知らせ

事業案内

  • 創業支援
  • 経営相談(金融の相談、税務の相談、労務の相談)
  • 福利厚生(共済制度、損害保険)
  • 検定試験・人材(検定試験情報、セミナー・相談会)
  • 会員サービス(会員のメリット、入会のご案内、会員企業紹介)
  • 青年部・女性会(青年部・女性会とは、活動報告)
  • 空き店舗情報
  • KACCHEL・まちなかサロン

いちき串木野市の魅力満載!

  • 市の概要
  • 観光・特産